ホーム > > 特集:おでかけ > 春を招く節分祭

春を招く節分祭

立春の前日は、春の訪れを告げる「節分」。寺社では、邪気をはらい、1年の幸せを祈願する行事が執り行われます。今年の“福”を授かりに、地元の行事に足を運んでみませんか。

華やかな豆まきに、気持ちも晴れやか

今年の福を、しっかりキャッチして!

伏見稲荷大社

全国に約3万社あるといわれる稲荷社の総本宮。2月3日(水)の「節分祭」は、午前9時から斎行されます。
当日は本殿で除疫・招福の祭典が執り行なわれ、終了後には外拝殿で豆まき行事も。かみしも姿の福男や福女、振り袖姿の福娘などが外拝殿上にズラリ。朱塗りの拝殿に映えて、いっそう華やかです。
豆まきは、午前11時30分、午後1時にも実施。

京都市伏見区深草薮之内町(JR「稲荷」駅すぐ、京阪「伏見稲荷」駅から徒歩5分)
TEL:075(641)7331

鎮守の森で厄払い

豆まきの様子

荒見神社

大化3年(647年)創建と伝えられる荒見神社。桃山時代の建築様式を今に伝える本殿は国の重要文化財に、さらに全体が京都府文化財環境保全地区に指定されています。
古木が取り巻く静寂な境内では、2月3日(水)に「節分星祭り」を開催。当日は朝から有志による餅つきが行われ、午後3時30分にはつきたてのお餅とともに、豆まきが実施されます。午後3時から甘酒の無料接待もあり。

城陽市富野荒見田165(JR「長池」駅から徒歩5分)
TEL:0774(52)2014

光と音の演出が、迫力いっぱい

暴れる鬼たちを豆や弓矢で退治

藤森神社

藤森神社は「菖蒲の節句」発祥の神社で、勝運と馬の神様として、競馬の関係者やファンからも親しまれています。
2月3日(水)は、午前10時から節分祭、午後6時より太鼓や雅楽の奉納。そして、午後8時から始まる追儺式では、ライトを浴びて鬼が登場。音響やスモークなども駆使した演出は見ごたえたっぷりですよ。追儺式の中で豆まきを実施。終日、甘酒の無料接待も。

京都市伏見区深草鳥居崎町609(JR「JR藤森」・京阪「墨染」駅から徒歩5分)
TEL:075(641)1045

赤鬼・青鬼が、伏見の街へ!

鬼に扮(ふん)するのは、龍谷大学合気道部の有志のみなさん

金札宮

金札宮(きんさつぐう)は、伏見で最も古い神社のひとつ。創建時、金の札が天から降ってきたことが名前の由来だとか。
2月3日(水)の「節分祭」の名物は、午後4時30分ごろから行われる追儺(ついな)式。赤鬼・青鬼が伏見大手筋商店街などを練り歩き、店舗や家々を回ります。その姿を見て、中には泣き出す子どもも…。そこに登場するのが恵比寿神とみこ。鬼を追い払って町内を清め、福を招きます。

京都市伏見区鷹匠町8(京阪「丹波橋」駅から徒歩5分)
TEL:075(611)9035

赤鬼・青鬼が、伏見の街へ!

鬼に扮(ふん)するのは、龍谷大学合気道部の有志のみなさん

金札宮

宇治の“氏神(うじがみ)”で、神の使いとされるウサギの像やおみくじでも知られる宇治神社の「節分祭」も2月3日(水)に開催。午後1時からの神事に続き、豆まきが催されます。甘酒の無料接待は午後1時〜4時。福豆付き福引は500円。当日は獅子舞の奉納もあり、境内は福を求める参拝者でにぎわいます。

宇治市宇治山田(京阪「宇治」駅から徒歩5分)
TEL:0774(21)3041

このページのトップへ