京都を楽しむ、生活情報サイト
次へ
検索結果 233件中 1~10件
ガラスなどの素材に特殊なカラーフィルムとリード線を張ってステンドグラスのような本格的な作品が作れます。今回はハートのモチーフのガラス飾りに挑戦しましょう。継続すれば好きな作品を作ることができますよ。
今回はドラマ「六龍が飛ぶ」「大王世宗」「イ・サン」などで描かれた、王たちの愛と苦悩の様子にせまってみましょう。国を開き基礎を築いた初代太祖と第3代太宗。朝鮮王朝第一の名君と言われた第4代世宗とその息子達。そして朝鮮王朝ルネッサンス時代の繁栄...
四柱推命は古代中国に発生した易や陰陽五行説をベースにした占いです。生年月日や生まれた時間を基に命式を作り、仕事運や結婚運、人間関係、また体調面などを推命します。じっくり基礎をマスターしましょう。自分が生きる上での活学となりますよ。
長年の腰痛・肩こりやダイエットにも効果があると今、話題になっているのが「Shoji(しょうじ)式・エクササイズ」です!簡単で無理のないエクササイズで身体のゆがみやコリなどの不調を取り除き、姿勢改善を目指します。不調のない気持ちの良い毎日を過...
中級講座は、占いに用いる「命式」を出せる方対象のクラスです。陰陽五行(木火土金水)説、十干十二支などに興味をもたれている方や以前学んだけれど再度勉強をしたい方、大歓迎です。人生全般の流れを推命していきましょう!悩みの解決につながるヒントが…...
美しい原色の布を重ね合わせた色鮮やかさが特徴のモラ刺しゅう。まずは簡単なかばんと、ほか1点を。
今、話題の将棋。一見、難しそうにみえますが、基本さえ覚えれば、大人も子どもも一緒に楽しめます。思考力や集中力も鍛えられます。本講座は、駒の動かし方からスタートし、大盤とドリルを使いながらの楽しい講座です。この機会に、親子で将棋に挑戦してみま...
難しい句を詠むことが俳句ではありません。日々、目にした情景やそれを見たときの感動を言葉にしてみませんか。自分の俳句を詠むことで、毎回新たな世界が見つけられると楽しいですね。俳句指導歴30年以上のベテラン講師が、基礎から丁寧に指導します。性別...
墨の濃淡で表す絵画「水墨画」。この講座では先生のお手本画をまねながら描いていきます。筆の動かし方、墨色の出し方など、水墨画の基本が身についていきますよ!初心者大歓迎です。 ※1日体験可[要予約]
大正琴は、誰でも簡単に始められる楽器です。楽譜が読めなくても大丈夫!大正琴は貸し出し可能(有料)なので、気軽にご参加を!見学もOKですよ。 ※1日体験可[要予約]