ホーム > > 特集:おでかけ > 秋の夜、お月見へ

秋の夜、お月見へ

今年の中秋の名月は9月8日(月)。地域でも観月会が開かれます。和楽器などの調べとともに月を観賞できるみやびな催しを紹介しましょう。秋の夜のひととき、月を眺めに行きませんか。

家内安全の福ススキがもらえます

本殿の前には、かぐや姫にちなんだ衣装が飾られます

境内に入ると、まず目にとまるのが参道を彩る絵灯籠。午後5時30分ごろから点灯され、参拝者の目を楽しませてくれます。

午後6時からは舞楽殿で煎茶道方円流の献茶式などの祭事が行われ、午後7時からは「お月見の夕べ」が。しの笛が奏でられるほか、「ふるさと歴史紙芝居」が上演されます。

最後は本殿に供えられた福ススキがもらえるとのこと(数に限りあり)。家内安全の祈りが込められているそうなので、持ち帰って飾っては。

  • 〈日時〉9月13日(土)午後6時~8時30分
  • 〈住所・アクセス〉向日市向日町北山65(阪急「西向日」駅から徒歩5分)
  • 〈問い合わせ〉向日神社=TEL:075(921)0217

観月の舞台はガラシャゆかりの地

11組が出場するステージにも注目を

細川忠興とガラシャが新婚時代を過ごしたと伝わる勝竜寺城。その跡地「勝竜寺城公園」で開かれるのが「名月の宴」です。

ステージでは市民が大正琴、日本舞踊、民謡、三味線などを披露。多彩なジャンルでうたげを盛り上げます。

一画には野だての席も。神足小学校の児童も参加し、浴衣姿でもてなしてくれます(お茶券300円)。歴史のロマンにも思いをはせつつ、月をめでましょう。

  • 〈日時〉9月13日(土)午後6時~8時30分 ※雨天の場合14日(日)に延期
  • 〈住所・アクセス〉長岡京市勝竜寺13−1(JR「長岡京」駅から徒歩10分)
  • 〈問い合わせ〉
    長岡京市文化協会事務局(教育委員会文化・スポーツ振興室内)=TEL:075(955)9734

お酒の神様の前で俳句をひとひねり

明かりがともされた境内は幻想的な雰囲気

空を見上げて、さあ一句。そんな風流な催しが行われるのが、〝お酒の神様”として知られる松尾大社の「観月祭」です。

受け付けで用紙が渡され、午後8時まで投句できます(投句料200円)。午後8時30分からは表彰式があるのでお楽しみに。

神楽奉納などの祭典は午後5時15分から。その後は和太鼓や琴の演奏もあり。参拝者はウサギをかたどったかわいらしい月見酒まんや、月見酒がいただけます(先着500人)。音楽に耳を傾けながら味わって。

また、重森三玲が手掛けた「松風苑三園」のライトアップも実施。闇の中に浮かび上がる風景は、いつもとは一味違う趣を見せてくれます。

  • 〈日時〉10月5日(日)午後5時15分~9時(最終受け付け午後8時30分)
  • 〈料金〉大人1000円、小学生以下無料
  • 〈住所・アクセス〉西京区嵐山宮町3(阪急「松尾大社」駅から徒歩3分)
  • 〈問い合わせ〉松尾大社=TEL:075(871)5016

ここでもお月見の催しが

大覚寺「観月の夕べ」
  • 〈日時〉9月6日(土)〜8日(月)午後5時~9時(最終受け付け午後8時30分)
  • 〈料金〉大人500円、小学生~高校生300円。舟券(1000円)、茶席(800円)の販売もあり
  • 〈住所・アクセス〉右京区嵯峨大沢町4(JR「嵯峨嵐山」駅から徒歩17分)
  • 〈問い合わせ〉大覚寺=TEL:075(871)0071
長岡天満宮「名月祭」
  • 〈日時〉9月7日(日)午後6時30分~9時
  • 〈住所・アクセス〉長岡京市天神2丁目15−13(阪急「長岡天神」駅から徒歩10分)
  • 〈問い合わせ〉長岡天満宮=TEL:075(951)1025
「仲秋の名月鑑賞会 講演と実演 お抹茶の夕べ~壬生六斎念仏踊り~」
  • 〈日時〉9月27日(土)午後5時~8時(お茶席午後7時まで)
  • 〈住所・アクセス〉
    大山崎町立中央公民館=乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目26(阪急「西山天王山」駅から徒歩16分)
  • 〈問い合わせ〉大山崎町教育委員会生涯学習課文化芸術係=TEL:075(956)2101

このページのトップへ