京都を楽しむ、生活情報サイト
次へ
検索結果 294件中 1~10件
桜、新緑、アジサイを楽しみながらまち歩き 季節を感じながらまち歩きを。「リビングカルチャー倶楽部」主催の現地散策講座「四季折々とっておき京さんぽ」に参加しませんか。京都の旅行企画などを手掛けるらくたび」の京都学講師・若村亮さんが案内してく...
「花をあしらうアイデア」を盛り込んだ、季節ごとの寄せ植えをリビングや窓辺、玄関に飾ってみませんか。
1日体験(初級・中級クラス合同)オペラ歌手が指導する声楽教室 プロのオペラ歌手から歌い方を教わる「リビングカルチャー倶楽部」の社外提携講座「声楽教室」。講師は東京芸術大学を卒業、同大学院を修了後、びわ湖ホール声楽アンサンブルで活躍中の栗原...
ボールペン・筆ペンを使って、美しい整った字を身につけます。ゆったりとした気持ちで字を書くことを楽しみましょう! どうぞお気軽にご参加ください。まずは体験から始めましょう。ボールペンか筆ペンのどちらかをお選びください。 ※お申し込みの...
身近な花や静物、風景または人物などを描いてみませんか。初めての方は講師が用意した花などの写真をモチーフにし、濃淡をつける練習から。その後は、自身の好きなモチーフで描いてみましょう。継続すれば色鉛筆や水彩、パステルなど希望の画材に進むことがで...
雑誌や新聞などの星占いの原稿を執筆しているプロの講師が指導。今回は「12星座占いによる月運の見方と個人鑑定の解読」を学習します。またどのように個人鑑定していくかのノウハウも教えてもらえるので、家族・友人の鑑定もできますね。毎回異なる内容なの...
この講座では、人気の能・味方玄(みかたしずか)さんが、実際に作品の一部を演じたりしながら、分かりやすく能の魅力や作品の見どころを紹介します。 4月「三輪」、5月「大原御幸」、6月「世阿弥の伝書」です。
この講座では、ギリシア神話がテーマの絵画を取り上げ、その背後にある物語をひもときながらわかりやすく解説します。4月は「オリュンポスの神々」、5月は「ヴィーナスの物語」、6月は「キューピッドの物語」をたくさんの絵画を用いて解説。美術鑑賞が好き...
雑誌にのっているお気に入りや、オリジナルのデザインで洋服が縫えたら素敵ですね。採寸から始め製図、パターン、裁断、仮縫い、本縫いとすすみ、基本をしっかり学びます。まずは自分の身体にピッタリ合った「スカート」を仕上げましょう! ※随時見学...
紫式部の生涯と藤原道長や清少納言との関わり、そして貴族文化が花開いた平安時代の歴史をわかりやすくおもしろく解説!歴史が好きな方、文学が好きな方にもおすすめです。 〈カリュラム予定〉 ・一条天皇崩御 ・三条天皇の悲劇 ・次世代の登場 ...